カラオケルーム歌広場

VOICE

カラオケルーム歌広場

人にとって、歌ってなんですか?

楽しいとき、嬉しいとき、悲しいときに口ずさむ歌。世界各地の神話にも登場するなど、歌には人類と同じくらいの長い歴史があります。常に暮らしの中に存在してきた歌は、時代や国や世代を超えて、いつも人々に愛され続けてきました。そしてこれからも、きっと愛され続けていく。歌には限りない魅力がある。たくさんのチカラがある。私たちはこれからも歌を大切にし、歌を愛する人々を全力で応援していきます。

みんなにとって、カラオケってなんですか?

1971年、日本時んいよって発明され、ユーモアと独自性を兼ね備えた研究や開発に授与される「イグ・ノーベル賞」の平和賞を受賞したもの。それがカラオケ。一般の人々がまるでアーティストのように楽しく歌をうたう機会を創造し、仲間同士のコミュニケーションをより深めてくれました。カラオケのそばには、いつも楽しさや笑顔がある。私たちはカラオケで、多くの人の“喜びや笑顔”、“明日の元気”を作りたいと思っています。

自然と笑顔になれる、楽しい職場です!

高校生の頃からアルバイトをしていて、卒業後に入社しました。アルバイトのきっかけは、もともとカラオケが大好きだったから。いろいろなカラオケルームに行って、それぞれの雰囲気がわかっていたので、アルバイトするなら自分のキャラクターに合う、明るく元気な歌広場がいいと思っていました。現在勤務中の店舗は、社員が3名、アルバイトが約30名。仕事は忙しいのですが、毎日充実しています。楽しいのは、アルバイトさんやお客様とのコミュニケーション。アルバイトさんとは、仕事の話はもちろん、学校のこと、恋愛のことも話します(笑)。お客様とは、すべてマニュアル通りの会話ではなく、フレンドリーに話しもします。たとえば高校生なら「学校は早く終わったの?」とか。私の名前を覚えてくれている、常連のお客様も多いですよ。仕事をする上で心がけていることは、丁寧な接客。年配の方には、ゆっくり大きな声で話しかけるなど、自分なりに工夫もしています。以前、忙しかったときにお客様から「大変だね、がんばってね!」といっていただいたときは感動しました。「ありがとう」、「楽しかったわ」、「また来るわね」と言われると、素直に嬉しいですね。

若い人でも、チャンスが多い会社です!

入社の動機は、学生時代にアルバイトしていた、ファーストフード店の店長に憧れて、店長になれる職業に就きたいと思ったからです。就職活動でいろいろな業種説明会を受けていく中で“店長の良さ”を再確認しました。特に歌広場の婆愛は、若くして店長になっている方が多くて、魅力を感じました。実際に店長になると、大変なことも多いですけどね(笑)。でも大勢のスタッフとともに、一つの目標に向かって働くのは、やりがいがあります。店長としては、一人ひとりのアルバイトさんが、やりがいと持てる、楽しいと感じる、そんな職場を目指していきます。お客様に対しては、一人ひとりにゆっくり丁寧に接客するように、全員で心掛けています。大切にしていることは、チームワークを良好に保つために「スタッフみんなの話に耳を傾ける」ということ。進学や就職などで退店するアルバイトさんたちに、「歌広場でアルバイトができて本当に良かった」といわれたときは、すごく嬉しかったですね。当社は、まだまだ若い会社でチャンスがいっぱいあります。ぜひチャレンジしてください!

福利厚生制度

株式会社クリアックスは、福利厚生にも力を入れています。カラオケルーム歌広場・歌広場スペシャル・カラNET24の社員の利用は、室料50%OFF。当社グループ運営ホテル利用は、最大50%OFF。当社グループ運営まんが広場利用も、席料50%OFFなどの優遇制度を設けています。そのほかホテル宿泊・映画鑑賞・スーツ割引・飲食店割引・フィットネス利用・スキルアップ講座・日帰り温泉・引越しなど、アイテム数110,000以上のカフェテリアプランを完備しています。

教育制度

株式会社クリアックスに入社後3か月は研修社員。歌広場の各店舗で研修を受けたあとは一般社員になります。そのあと、主任、副店長、店長と昇格していきます。

Comments are closed.